パグゆき@pagyukiです。
タイに海外移住をしてからの携帯電話(スマホ)は、日本で使っていたi-phone4Sをシムフリー版に改良して使っていた。でもこれがあまりにも使い勝手が悪く、ついに新しい物に買い換えることにして見つけたのがAndroid機種のZenfone5。
このZenfone5のコストパフォーマンスが異常なほど高い!
タイの価格で比較をしてみよう。
■Zenfone5:6,000バーツ(日本円で18,000円)
■Xepedia Z2:25,000バーツ(日本円で75,000円)
■GALAXY S5:25,000バーツ(日本円で75,000円)
■i-phone 5S:24,000バーツ(日本円で72,000円)
Zenfone5は安いからスペックが低いと思ったら大間違い!i-phone4Sと比較すると超サクサク動くしカメラも綺麗。そして画面もデカくて使いやすい。
もし日本で発売されれば間違いなく、スマホ市場の価格破壊が起こることが間違いなし!!なぜ日本で販売しないのか不思議です。
Zenfone5開封の儀
夫婦仲良く同じ機種の色違いを買いました。それでも4万円もしていないと思います。赤と白の2色を購入しました。
ザ。開封!
電源アダプターはタイで買っているからタイの規格になっています。イヤホン、USB充電ケーブルが付いています。(日本で使うならプラグ変換が必要)
5インチの画面だからi-phoneからの乗り換えだとかなり大きく感じるけど、ウェブ閲覧やアプリ利用をするときなどは大きいほうが便利だ。
裏面です。カメラとスピーカーがあります。
正直「ASUS」のロゴがダサい!!
シムフリー機種だから、どこの国のシムでも対応可能。タイのキャリアD-TACを今回は入れてみます。
デュアルシムに対応しています!ビジネスとプライベートで電話を使い分けている人は、1台のスマホで両方のシムを利用可能になります。
電源ON!
問題なくサクサク動く。画面もデカくてやっぱり使いやすい。
アプリをいくつか入れたけど、問題なく使えます。最初から日本語対応しているのも嬉しいです。
パグゆきは思った
これぞスマホの黒船!コストパフォーマンスはバツグンに良い!!日本では発売されるかどうかも怪しいけど、アマゾンでは取り扱っている業者もあるから買おうと思えば買える。
スマホを買い換えたい、i-phone6を待っているけど価格が高いと思っているなら、Zenfone5を候補のひとつにするのはどうでしょうか??