-
タイの固定費は日本と比較すると間違いなく安い「日本とタイの固定費価格比較」をまとめました
2016/2/25 海外移住
日本とタイ。どちらの生活でも必ず生活固定費は発生します。 参考日本の生活固定費まとめ でも間違いなくタイの固定費のほうが安いです。みなさんもタイは物価が安いから、とうぜん生活費も安いと思っているでしょ ...
-
タイ料理の代表「ガパオライス」を健康面からレポートしました
2016/2/24 海外移住
タイ料理は旨いけど、味が濃い。 特にタイの屋台で作られている料理を観察していると、調味料や香辛料をウソって思うほど入れます。毎日毎食をタイ料理を食べ続けることは体に悪いのではないかと疑いを持ってしまう ...
-
ココナッツオイルの効果を体を張って体験してみた
2016/2/22 タイお土産
タイのお土産ナンバーワンとして君臨するひとつがココナッツオイルです。先日はココナッツオイルの効果をレポートしましたが、本当に効果があるのかどうか、まだまだ信用をしていません。 私自身がココナッツオイル ...
-
マンゴスチン石鹸は男でも効果が分かるスゲー石鹸だった
2016/2/16 タイお土産
タイに海外移住をして2年。かなり沢山の友人達が私を訪ねてタイに来てくれています。 その時にたいてい聞かれるのが、「タイでお土産っていえば何?」って質問です。 2年もタイに住んでいれば、お土産くらい即答 ...
-
タイバーツで給料をもらっていても、日本円へ定期的に両替することでリスク分散をしよう
2016/2/11 自分年金
タイで現地採用として働いているのであれば、ほとんどの人がタイバーツで給料を受け取っているはずです。私もタイバーツで給料を貰っています。 タイで生活をしている時は、タイバーツで貰っている給料で生活できる ...
-
タイマッサージの効果。タイ旅行でフットマッサージと悩んだときの参考に
2016/2/3 海外移住
タイのマッサージ店ではだいたいがフットマッサージとタイマッサージの2種類があります。もしタイに旅行で来るなら、どっちのマッサージを受けますか? 前回はタイでよく見かけるマッサージ店のフットマッサージに ...
-
日本人美容師の「夢」タイで美容室を開くために必要な基本知識まとめレポート
タイに海外移住をして約2年ほど。当ブログの読者様から、タイの事情について相談を受けました。 「タイで男性向け理容室を出したい」 この読者様は既に日本で2店舗の理容室を運営されていて、人を育てて、任せる ...
-
痛くない!タイのフットマッサージが超キモチイイ理由をレポートします
2016/1/29 海外移住
タイに海外移住先をしてから、私の生活の一部となったのがマッサージです。 タイにはタイマッサージと呼ばれる、ストレッチ系のマッサージとフットマッサージの2種類から選択できて、どちらのマッサージも同じ値段 ...
-
東京−タイの飛行機は、どの航空会社を選ぶのがベストなのか?各航空会社を比較レポートします。
タイに海外移住をしてから、東京−タイ間を嫌というほど往復しています。 東京−タイを移動する手段は飛行機以外はありえません。飛行機で移動をするたびに、どの航空会社が安いか、便利か、そしてサービスがいいか ...
-
食事から美容まで効能効果が万能なココナッツオイルがタイ土産で人気ナンバーワン
2016/1/25 タイお土産
タイに住んでいると、日本へ一時帰国の時のお土産に非常に困ります。何が珍しくて、何が美味しいとかマヒしてしまっているからです。 そんな時に母から言われたのが日本ではココナッツオイルの価格が高い、だから買 ...