-
缶つま「牛タン焼き」が缶詰のレベルを越えた旨さだった
2016/3/17
日本の高級缶詰缶つまシリーズ。私の海外移住先のタイでは牛肉を食べる文化がないので、牛肉を普段から食べることが難しいです。 もちろんタイでもお金を出せばステーキ屋、日本食レストランや居酒屋で食べれますが ...
-
初の”缶つまシリーズ”「厚切りベーコンのハニーマスタード」がヒットした
2016/2/18
海外生活で旨いものを食べたいと思った時に頼りになる缶詰。日本では缶詰を食べる機会がほぼなかったけど、今の海外生活では重宝しています。海外でも生活する国によるとは思いますが。 日本の缶詰でめちゃ旨いのを ...
-
洋酒のあてに最高にマッチする「素焼きカシューナッツ」がやみつき
2016/2/12
私はビールとウイスキーを晩酌として楽しんでいます。晩酌のツマミは、あまりこだわりなく様々なものを食べますが、定番といえばナッツになります。 以前、ナッツといえばブルーダイヤモンドがお薦めでしたが、味が ...
-
いろいろなイカフライがあるけど、断然「なとり」がお薦めだ!
2016/2/4
お酒のツマミに最高のイカフライ。様々な食品・お菓子メーカーから販売されているから、どれを選べば良いかわからない人が多いのではないでしょうか。 またどれも同じと思っている人もいるのではないでしょうか。 ...
-
宮崎に行ったら「青島せんべい」をお土産に買うだろっ!
2015/12/11
日本のお土産は自分ではあまり買わないけど、貰えると嬉しいですよね! 今日は私の田舎にもあたる宮崎県から超有名なお菓子を貰いました。もう宮崎のお土産の定番といってもいいでしょう! 青島せんべいです。 子 ...
-
横浜でレーズンサンドと言えば「KAORI」で間違いなしっ!
2015/12/8
私の実家は横浜です。 海外移住先のタイから日本へ一時帰国をしたときに、母がタイに持っていきなと買ってきた洋菓子KAORIのレーズンサンドクッキー。 意外と横浜に住んでいると自分で買って食べたりしないも ...
-
バンコクに海外移住をして1年。日本人が提供する日本食がマジで旨いことを実感。
2015/3/12 海外移住
バンコクに海外移住をして約1年が経ちました。海外移住をした当初は、若干戸惑ったり、イラついたりしたことが多々ありましたが、今では何も不自由することなく生活ができています。もちろんまったく不満がないと言 ...
-
バンコクで食べる「うどん」が超まずくてテンションが下がる。なぜ不味いのか調べた結果。
2014/10/7 海外移住
パグゆき@pagyukiです。 バンコクに移住して8ヶ月たち、生活にも慣れてきましたが私も日本人、日本食が恋しくなる時があります。さすがに8ヶ月、毎食タイ料理を食べて生活していくには無理があります。 ...
-
これはいい!タイで食べる日本の味「さば缶」は絶品だった
2014/6/24
タイに海外移住してからはウマい魚を安く食べることができなくなった。 特に日本ではあたりまえのように食べていた刺身、煮魚、焼き魚といった定番のものが食べれない。もちろんタイ飯にも魚料理はあるけどウマいと ...
-
「バーモンドカレー」がこんなに高い!バンコクで買う日本のもの。
2014/4/10 海外移住
海外移住をしたら、日本の物が売っていても価格が高いだろうことは想定していたけど、思っていた以上に高いです。 日常雑貨、食品、飲料にいたるまで全てが高い。スーパーとかでみると大量に日本の物が取り扱われて ...