毎朝のコーヒーはエスプレッソと決めているパグゆき@pagyukiです。
いつもデロンギのESAM1000SJというエスプレッソマシーンで豆から挽いてコーヒーを飲んでいるけど、突然マシーンから変な音がするじゃありませんか!
その音がハンパない大きさで近所迷惑もいいところです。
すぐにデロンギに問い合わせをしたら、的確で素晴らしい回答が返ってきました。
デロンギが壊れた?
いつもは点灯しないライトが点滅もしている。
ココが赤ランプで点滅。
ふたを開けるとコーヒーを圧縮する「抽出ユニット」が取り外せません。
なぜ急にこんなことになったのか??
振り返えると夏の間しばらくマシーンを休眠させていました。
デロンギへ問い合わせ
自分で修理することは不可能だったので、デロンギに問い合わせました。こんなに丁寧な返事がありました。
平素よりデロンギ製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度はご不便をお掛けし申し訳ございませんでした。お問い合わせをいただきました、
ESAM1000SJの症状につきましてご案内致します。電源オフの状態で抽出ユニットの取り外しができなくなったとのことですが、警告ランプは点灯しておりますでしょうか。
また、抽出ユニットはマシンの中のどの位置にございますでしょうか。
もし警告ランプが点灯しており、抽出ユニットが右上に上がっている状態の場合は、下記の操作をお試しください。1. 電源プラグをコンセントから抜き10秒ほどお待ち下さい。
2. 電源プラグをコンセントに差し込み、電源を入れずに
スチームノブをOFFからONに回し、再度OFFに戻して下さい。3. 電源プラグをコンセントから抜き差しを行い、動作音が止まるまでお待ち下さい。
4. フロントドアを開けて、抽出ユニットが通常の位置に戻っているか確認してください。
参考に弊社HPの"故障かな「警告ランプ」が点灯している"をご確認下さい。
URL:http://www.delonghi.co.jp/support操作をお試しいただいても改善しない場合やご不明な点がございましたら、返信にてお問合せいただくか、お電話にて弊社コールセンターまでご連絡ください。※受付時間は、土・日・祝日を除く毎日9:30~18:00となります。
何卒よろしくお願い致します。
まさに同じ現象が起こってます。
これぞ、神回答ってやつでしょう!
さっそく試してみよう
回答の手順通りにやるとすぐに抽出ユニットが元に戻りました。
さっそくエスプレッソを作ります。
修理完了しました。
電話、メールのサポートでここまで的確にできるとは思いませんでした。
パグゆきは思った
デロンギはイタリアの会社だけど、デロンギジャパンがあるからサポートは日本の会社と何も変わらないです。海外製品だけどサポートは安心です!