バックパッカーで放浪の旅をしているとき、当たり前のようにシャンプー1本で全身を洗い、洗濯をしていました。
参考バックパッカーは宿泊先で洗濯をする。洗剤は何を使うのか、どうやって乾かすのかレポートします。
当時はまったくの無意識でしたが、シャンプーだけで全身を洗うことで起こる肌荒れや体の皮膚に悪影響はないのか?
これからバックパッカーの旅に出発をする人へ、シャンプーだけで全身を洗うメリット・デメリットをまとめました。
シャンプーで顔と体を洗うメリットとデメリット
まずシャンプーの種類を確認しましょう。
今ではシャンプーの中にも石鹸シャンプーと呼ばれる商品も販売されています。
この石鹸シャンプーは子供の皮膚への影響、敏感肌の人のことを考えられて作られた刺激の少ないシャンプーなのです。これであれば髪の毛、顔、体と洗っても使い回しがある程度できそうです。
いっぽうで普通のシャンプーは、髪の毛と頭皮にコーティング剤(シリコン)が残るように調整をされています。また洗浄力の違いがあります。石鹸とシャンプーを比較すると、メーカーによってはシャンプーのほうが洗浄力が強いものもあります。
肌に悪いですよね。
そして何よりもシャンプーは香料が強いです。
ニオイがきつくなるので、全身を洗うのにはシャンプーは向いていないのです。
シャンプーで全身を洗うのは肌に悪い、でも・・
シャンプーで全身を洗うことは肌に悪いことが分かりました。
でもバックパッカーはリュックの中に洗顔、石鹸、シャンプーと3つの風呂グッツを持って移動するのは非常に面倒になります。少しでも荷物を少なくしたいんです。
関連記事バックパッカーの旅に出る時に「荷物」を軽くするコツ。
これからバックパッカーの旅に出る人へ、私のお薦めはやはり石鹸シャンプーです。私は肌荒れとかになることはなかったけど、歳を重ねるごとに肌荒れが激しくなっています。
もしかしてこれは旅の時にシャンプーで全身を洗っていたから?って疑問を持っています。もちろん石鹸シャンプーが海外で手に入れることは難しいです。現在、私はタイに海外移住をしているけど、石鹸シャンプーを見かけたことはありません。
さいごに
荷物を軽くするのか、将来の肌荒れを気にするのか、バックパッカーの旅ではシャンプーを選ぶのは意外と答えをだすことが難しいですね(笑)