2014年の年末から2015年の年始にかけて、スリランカへバックパッカーの旅をしてきました。インドの隣にある国だから、ある程度は予想をしていたけど、野生動物を見ることが多いこと多いこと。
なかには絶対に日本では見ることがない「ありえない動物」も、スリランカでは普通に人間の生活に溶け込んでいた。今日はスリランカで見た動物たちをまとめてみました。
どこの国でもよくいる動物たち
まずはどこの国に行っても普通に見ることができる動物たちを紹介します。国が違っても同じ顔をていますねー。
ネコ
猫達は日中の時間は寝ています。スリランカが暑いからなのか、まったく動く気配がありませんでした。早朝と夕方以降に見かける猫は活発に行動をしています。
いぬ
なぜか世界遺産の建物の中に犬がいました。野良犬だから噛まれたら病気を持っている、心配だ!って思うかもしれないけど、スリランカの野良犬はものすごいおとなしいです。吠えることもないし、噛まれそうになることもありません。むしろ撫でて欲しいようで近づいてきます。
野良犬なんで、触ると菌が乗り移ってくるかもしれませんが。
からす
日本のゴミ置き場を荒らすカラスと同じです。どこの国に行ってもカラスは同じですね。
南アジアではよく見る動物たち
南アジア、東南アジアを旅しているとよく見かける野生動物たちです。インドはヒンドゥーで牛を大事にしているので、人間と牛が一緒に生活をしている国です。スリランカもヒンドゥー教の考えがあるからか、牛がたくさんいました。
牛
インドに行くとよく見る光景です。スリランカもまったく同じですが、どちらかと言えば田舎の街に多くの牛が散歩していました。首都:コロンボで見かけることは無かったです。
やぎ
ヤギもインドではよく見かけます。スリランカも同じでした。
さる
猿がたくさんいます。首都コロンボ以外の街でけっこうみかけます。人を襲ってきたり、食べ物を奪いにくるってことは無かったけど、近寄ってこられるとけっこうビビリます。
あひる
日本でも見ますかね??
観光客向けの動物たち
スリランカにも観光客向けに動物を使ってお金を儲けようとしている人がいます。まー、そんなことして儲かるの?って思いますが意外と観光客がお金を払って写真を撮っていました。
へび
超デカい!
ぞう
飼いならされた象に乗って散歩できます。もちろん有料ですが。
こんなの普通じゃないだろ!
こんな野生動物は普通じゃないだろ!!って動物を集めてみました。
くじゃく
野生の”くじゃく”がいるとは思ってもいませんでした。それも家の屋根の上で生活をしてる”くじゃく”と家で住んでいる人間の同居が面白かったです。
こうもり
”こうもり”って昼間に見ることができる動物だったんですね。最初はなんなのかわかりませんでした。
うま
野生っぽいです。もしかしたら誰かに飼われているのかもしれませんが、馬を飼うメリットがスリランカには見当たりません。
とかげ
バンコクでも見かけることがありますが、家の屋根や道路を横断するトカゲはみたことありません。けっこう衝撃的でした!
パグゆきは思った
インドに行った時は牛王国だと思っていたけど、スリランカも負けじと牛王国でした。またインドよりも豪快に野生動物と人間が同居していたのには驚きました。