スリランカへ旅行へ行ってハマった食べ物がある。それはスリランカカレーが入っているカレーパンだ!日本人が想像するカレーパンは少しパン粉がまぶされて揚げられているが、スリランカのカレーパンはかなり数多くの種類がある。
それも少しピリ辛カレーで激ウマ!です。
私は4ヶ月インドを旅してカレーまみれになって、カレーが嫌いだった時期があります(笑)そんな私でもスリランカのカレーパンは間違いなくウマいと言えます。
スリランカの街を歩けば、カレーパンショップに出会う。カレーパン王国です。今日は私がスリランカで食べた珍しいカレーパンをまとめました。
街中のカレーパンショップはそこら中にある。
スリランカにはレストランの店前で必ずパンを売っている。このパンは間違いなくカレーパンと思って問題ない。綺麗な店構えをしているところもあれば、スリランカ人向けのボロい店構えをしているところもあるが、どっちの店で買っても必ずウマいカレーパンが買うことができる。
カレーパンは使用済みのノートに包まれる?
カレーパンをテイクアウトで買うときは、ほぼ間違いなく誰かが勉強した時に使われたノートの切れ端で包まれる。写真は英語の勉強をしたのでしょう。時には数学の数式が書いてあるノートもありました。
包み紙はノートの切れ端だけど、パンの味は間違いなくウマいです。抵抗なく買いましょう!
日本でも見そうなカレーパンたち
日本でも見ることができそうなカレーパンです。これなら初めてのスリランカ旅行でもビビらず食べることができるのではないでしょうか?
パンをちぎって中を確認してみましょう。
ふんわりしたパンにカレーが詰まってます。誰が食べても「ウマい!」って思うはずです。
少しアレンジを加えた卵付きなんてのもあります。
サモサと呼ばれるカレーパンたち
インド料理が好きな人、インドに旅行へ行ったことがある人は、「サモサ」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか?サモサはインド人はスナック感覚で食べるカレーパンです。写真にある真ん中、そして上に写っている2種類のパンがサモサです。
スリランカにはサモサにも様々な種類があり、超ウマいです!!
スリランカでよく見かけたサモサはこのタイプです。こんがり油で揚げられたコロッケのような見た目ですが、中にはカレーが詰まっています。激ウマです。
日本のドロドロしたカレーに近くて野菜を大きく刻んだものが入っているので食べごたえもあります。
エビが乗っているサモサもありました。
これはスリランカでも珍しく、電車内で売っていたのを買いましたが、街のパン屋やレストランで見ることはありませんでした。
パイ生地タイプのサモサたち
パイ生地で作られたサモサもありました。写真のサモサは砂糖がまぶされていますが、生地の中身はカレーです。
生のパイ生地を焼いたようなサモサです。これもフワフワで生地が旨いです。
生地のフワフワさとカレーのピリ辛が合体するとメチャクチャうまいです。病みつきになります。
見た目はアップルパイのような生地でしたが、中身はカレーです。もちろん美味しいです。
インドのロッティのようなカレーパンもあります。生地はクレープにちかく中身はもちろんピリ辛のスリランカカレーです。
ドーナッツタイプのサモサ
サモサの中にはドーナツのようなサモサがある。中にカレーが入っているタイプもあれば、パン生地にカレー味をまぶしてあるタイプもある。どっちにしろウマいのだ、あまり細かいことは気にせずに買ってみよう。
レーズンが入っているように見えるが、トウガラシが生地に練りこまれている。これは辛いがくせになるうまさだ。
パグゆきは思った
スリランカに行ったら絶対にカレーパンを食べ逃がすな!マジでうまいから。でも気をつけないといけないのがカロリーが高いから太ること。病みつきになる味をしているカレーパンと体重増加の計算は忘れずに!